ぽけもんますたー(NDS)

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

音信なくなる予定だったのですが、ホテルに無料のLAN回線がありました。
良い時代になりましたねえ。

長々やってたポケモンダイヤですが、ようやくクリアできました。
まあ、チャンピオンになっただけでまだやれることはいくらでもあるのですが、とりあえずここまでということで。
ちなみにシンオウ編の図鑑完成までは、あとリオルと3神ポケモンとフワンテでした。
リオルは卵をかえすのがダルすぎるのと、3神ポケモンは某Cさんに捕まえたほうが良いよ^^^と言われてがんばってみたものの結局捕まえられず倒してしまうのもなんか心残りで断念。

全体的な感想としては、かなり親切なゲームだと思います。
ポケモンの種類も異様に多いのに、強弱関係がかなり丁寧でものすごい苦戦する敵がこっちのポケモン属性変えただけでさくさく進めるようになったりとかも楽しいです。

・・・が、おそらく私がRPGとしてプレイしたのが不味かったのでしょうが、物凄い平坦なシナリオや最終目的すらあいまいでいつのまにかエンディングが流れ出したりとかなりボリュームが足りませんでした。
おそらくターゲットとして絞っている層が違うのもあるでしょうが、いくらなんでも一応のゲームのメイン目的である図鑑の完成にすら明確で切実な理由付けがないってどうなんですか。
例えばドラクエなら、世界が竜王に支配されてしまうから倒しに行くわけで。
チャンピオンになるのも流れ的に特になりたくてなったようにも思えませんし、あそこでクリアになってしまうのも非常に疑問が残るんですが。
エリアごとに図鑑の完成をマストにして、最後で図鑑が完成してその結果どうなる、とかならまだましだったのですが、よくわからないまま現れて勝手に滅んでしまうギンガ団とか意味不明すぎます。

そしてなによりメイン関係にも不満な点が。
まずNPCとのポケモン対決なんですけど、こっちは相手のポケモンを見てからそれの弱点になるポケモン出せたり、回復アイテムを無限に使えたりするので圧倒的に有利なため、ほとんどごり押しで勝ててしまうのですが。
また連れて歩けるポケモンが6匹しないないので、私の場合強制的に持たされるぽけもんと、一番最初に捕まえたとりとねこもどきの3匹でほぼラストまでいっちゃったんですが。
おそらくクリアまでで数えてもおそらく20匹ポケモンげっとしてません。
つーか全然ポケットモンスターじゃねえんですが。

また最初にかなり親切な作りとは書いたんですが、地下やコンテスト等ちょっと細かい要素まで遊ぼうとすると、いきなり物凄い奥の深いゲームになりメインストーリがあくまでメインと言う遊び方が好きな私にはあんまりあってなかったのかなーとも思いました。
後エンカ高すぎ。

今週は強制連行で外出しているので、時間つぶしにDS聖剣伝説買ってきています。
SFCの2作目以来なのでちょっと楽しみです。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました