なんかスンゲエ流行っているのでやってみました。
1は10年くらい前のバランスでヌルゲーマお断りの激ムズ、大昔のエロゲーばりにパッケイラストだけ萌えの中身はガチウィザードリー(以下Wiz)とか聞いてスルーしてたのですが、丁度FF4が終わったタイミングだったので、いきなし2からプレイ。
以下2時間くらいのプレイ感想で、進行度合いは2Fの某シカにぬっ殺されたあたりです。
1.難易度はそれほどでも・・?
序盤だからかもしれませんが、言われてるほどWiz風味ではありません。
確かにあっけなくキャラが死にますが、蘇生も低コストであんま問題なし。
なにより、灰になったりロストしたり老衰しない時点で、個人的には「Wizではないでござるよ」。(何)
マップも大筋はオートマッピングですし(ディテールは自分で編集しないとダメ)、チュートリアルやコマンド説明があるのもワリと親切だと思います。
2.萌えWiz
キャラクタを作成する時に、そのキャラのグラフィックを4種の中から選択できるのですが、その絵柄だけがワリと硬派目のゲーム内容からかけ離れてエラいことに。
ドット絵と言うよりはちょっとした立ち絵になっているのですが、異様にロリロリ。
ただ動きのある絵柄のせいか、一見どんなキャラなのか良く解らないものも・・。
(キャラが正面から見えない絵も多い)
3.雰囲気
ベーステキストがなつかしのゲームブック風味。
いわゆる二人称を多用した物なのですが、どちらかといえばRPGよりADV風味。
地味に成りがちな3Dダンジョンでのプレイをうまくアレンジしていると思います。
曲や階ごとにサブタイトルが出るのも好みです。
って言うかコレ、全体的に見るとスゲエデビサマ辺りのメガテンくさいんですが。
あっさり死ぬ所とかお金が全然たまらない所とか、ダンジョンの雰囲気とかっ。
みんなキャラ絵に騙されてないっすかっ。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日