ラスボス鬼畜すぎー(NDSサガ2)

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

ようやくクリアしました。
ある意味サガらしく、主に敵の強さのせいで何度か挫折しましたが、主にしゃちほこさんのおかげでどうにか。

これは原作もそうなんですが、とにかくある程度敵の強さを意識して戦闘を繰り返さないとキャラがなかなか強くならない事をすっかり忘れてた為、ひさびさでかなり苦労しました。
一番効率の良いのが内部設定なんですが敵レベル設定の高い敵かつ、ラクに倒せる相手を延々ボコる(=しゃちほこなんですが)と言う、経験値表示でレベルの上がるゲームではなかなかないような展開が良かったと思います。
アシュラ辺りは結構キツいかもですが、実は適正の相手さえ倒せば、結構さくさくステータスもあがりますしね。

ちなみにラスボスですが、GB版に比べてさらに変身回数が増えている上に下記の理由で鬼のよーに鬼畜になってます。
・なんか回避が高すぎ
 →最終形態だとすばやさが95とかあっても近接物理攻撃はすっかすか
・システム自体の問題なのか、敵と味方の行動順が毎ターンでばらっばら
 →2発喰らうと全滅するような全体攻撃を毎ターン打ってくるくせに、行動順が前後する為、こちらの全体回復の後に打たれて次のターンで一番最初に行動されると実質連打されてるのと一緒で全滅する
・モンスはすることがない
 →なにやってもスカとか、すずめの涙程度のダメージしか出ない上HPも少ないので真っ先に死ぬ

これから遊ばれる方は、すばやさを全く上げないエスパーを一人+人間、エスパーから二人+その他で編成されることをオススメします。
うちも最後のセーブから10回くらいやり直して、ようやく1回クリアした感じなので、もう一回このデータでクリアしろって言われたら、まずムリと答えます・x・・

クリア感想としては、変わらずのシナリオのあっさり感と難易度のヒドさで、久しぶりにサガをクリアしたなぁみたいな妙な懐かしさと達成感があり結構良かったんじゃないでしょうか。
説明書なしでいまどきの小学生辺りにぽんと渡したら、ほぼ確実に途中で投げられるタイプとも言いますが。

PS.ようやく、らぶぷらす入手しました。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました