ファイナルファンタジーグランドマスターズ

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

 今回は、どうやらFF11絡みのゲームっぽいのでちょっとやってみました。
 プラットフォームは、スマホ(Android/iOS)のゲームで、タイトルは、ファイナルファンタジーグランドマスターズです。

 内容としては、FF11の素材を流用しつつスマホのゲームに仕上げた感じのゲームでしょうか。私は、今でも「心はウインダス所属の冒険者」なので、星の神子様も出るかも、とか思うとちょっと放置できないのでやってみました。

 とりあえずは、曲がまんまなの名曲ばっかなので、現状かなりクソゲーでも、騙されてそこそこ遊んでしまいます。展開は、出てくる固有名詞が地名でサンドリアとか、NPCでクリルラ、敵がオークだったり、サポジョブ取りはやっぱり大変だったりと、そこそこ雰囲気も出ています。

 まあ、細かい部分では、元作品ではオークの弱点は水だった記憶がうっすらとあるのですが、スマホ版の属性の都合かブリザドが弱点だったりとか。序盤のクエのオークのオノを持って来いってやつの対象Mobは、ナイトではなかった記憶があったりとか、突っ込み所が満載なのですが。

 ただ、現状は、サーバーレスポンスが悪く、まともにゲームを進行するのがかなり厳しい状態です。まあ大体の新作ソシャゲーのサービスインはこんな感じかもしれませんが。具体的には、ラグとかは当たり前で、酷いと入力が反映されなかったり、戦闘に入っても参加が締め切られていたり、続発するメンテと凄いです。
 私はソシャゲーってほとんど遊んだ事がないので、この世で一番適当に作ってもサービスインできるゲームって、基本無料を謳うチョンゲーポチポチMMOだと思っていたのですが、とうとうそれ以下を体験してしまいました。

 ひとまずの感想としては、サーバの機嫌さえ良ければ、フレ登録した知り合いとゲーム内で直接クエストを手伝ってもらったり、メインジョブとサポジョブが設定できたりと、システム的にはかなり頑張っている感じで面白いと思います。
 例によって今は、スタートアップで色々やっている様子なので、ヴァナ・ディールって言われるとちょっと二度見しちゃったり、闇王の曲って言われると今でも脳内で再生されたり、かつてサポジョブ取りでボギーにボコボコにされた冒険者の方とかは一見の価値ありです。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました