という訳で、メタルギアのTPPをクリアしました。
って言うか、もうずーーっとやってました。
本当は、一段落する1章終ったくらいで辞めようと思ってたんですが、辞めれず止まらず結局最後まで・・・。
結論から言うとメチャクチャ面白かったです。一方では、一部明らかに放棄している伏線の回収等があり、もう少し時間とお金をかければ、もっと面白くなりそうでしたけど。シリーズ経験者さん向けに書くと、内容的には、一応3>PW>GZからの流れの顛末と、ソリッドの1や、一応アウターヘブンやらへのつなぎになってます。
特に面白かったのは、やっぱりメインのお話で、今までのお話を非常に大切にしてる感じがしました。具体的には、旧作キャラへのフォローや、旧作への伏線(作中の時間軸は過去になる)、どんでん返しなどなど。特にイーライはびっくりしました。
この辺は、やっぱり多分日本のゲームの強みなんですかね。逆に言えば、受け手としては、PWとか1、3辺りをやってないと、結構置いてけぼり感があるかもしれませんが。特に印象的な点としては、特にカズやヒューイ周りがかなり悲惨で、戦場って言う非日常感が出てたと思います。
後は、物凄い作りこみでしょうか。ちょっと無理かな、みたいなアクションをしても、大体リアクションが作りこんであります。具体的には、例えばミッションに移動するヘリがあって、それには機関銃が付いてます。
通常は、現地についたらヘリから降りてミッションを攻略することになります。このヘリの機関銃、実は打てます。打てるって事は、敵に攻撃ができる訳で。場合によっては、ヘリから降りずに機関銃を打ちまくってもターゲットを倒せてそのままクリア出来たりします。 普通のゲームなら、この現象は不具合モノです。
他にも物凄い強いスナイパーが居て、普通のゲームなら詰まって投げ出すところですが、実は戦車で出撃すれば問答無用でぶっ殺せるとか。さすがにスナイパーライフルでは、戦車は倒せないからですね。物凄い自由度が高いのですが、かなりの部分がフォローされており、感想としては本当にびっくりです。逆にリアリティの部分は、かなりオミットされている所がありますが。
本当は全ミッションS評価を取ったり、オンライン用にマザーベースを強化したりと、まだまだ結構遊べるとは思うのですが、時間の都合で、ウチではとりあえずこの辺りで。PS4をまだ買っていない方は、PS3の最後のゲームとして結構オススメだと思います。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日