なんか最近息してないけど、どうなってるのみたいな感じなのですが。実はペルソナ3を始めました。アトラスから出てる老舗RPGシリーズの3作目ですね。ペルソナ5の間違いじゃない?なんて声も聞こえそうですが、ペルソナ3であってます。
ペルソナ2はクリアしていたので、出た当初からずーっといつかはやりたかったのですね。主にシナリオが良いとのウワサで。そんな所にちょっと時間が空いたので、主に移動時間用にVita版をダウンロードで購入です。ペルソナ1とかの鬼のようなロード時間が冗談のようにサクサクで、今の所は満足です。
ちなみにペルソナシリーズは、ドマイナーですが、実は女神転生シリーズ、いわゆるメガテンって言う、起源はドラクエクラスに古いシリーズの系譜だったりします。さすがにメーカーの違う最古の辺りはプレイしたことがないのですが、大体以下のような感じでかなりの本数が出ています。
女神転生
>真・女神転生
>>デビルサマナーシリーズ
>>ペルソナシリーズ
>>ネトゲ版
>>その他(Xboxのとかデビチルとかサバイバーとか)
とりあえず第三階層くらいまで進んだのですが、タルカジャかけて殴ってくる黄金カブトムシ3匹のボスで詰まって進まないので感想とか。
お話は、毎晩深夜0時から始まる通常の人には認識できない影時間と言う時間を軸に、とある学園で起こる怪奇現象を追うみたいな感じの学園モノです。このあるかもしれないし、ないかもしれない辺りの微妙な設定ラインがとりあえずわくわくします。主人公周辺以外しか認識できないんだから、オカルトですし、ひょっとしたらあるかもしれないじゃないですか。
ちなみに今作では主人公たちがペルソナ(ジョジョのスタンドみたいなモノ)を呼ぶときは、自分に向かって拳銃型の召喚器のトリガーを引きます。都合で戦闘中は、タイトルの通り銃声が鳴りまくりです。
システム的には、どっかで見覚えあるなと思ったら、某社の閃の軌跡にそっくりな部分が結構多いです。多分出た順番的にはペルソナ3のほうが先なんですが。ただアップデート版をベースにしたアーカイブなのか、テキストスキップ、移動スキップあり、オート戦闘ありで、ロードも早く、旧作にありがちなストレスは殆どありません。地味にVitaのセーブ画面をボタンだけで操作できるのもポイント高いですね。
音楽もジャズ系なのか、普段あまり聞かない上品な雰囲気で結構好きです。キャラデザとかの相変わらずのデザインセンスとあいまって、凄くペルソナっぽい。
まあ、一番の感想としては、一番最初にも書きましたが、一応メガテンしており、戦闘が普通に殺しに来る辺りのバランスが非常に懐かしいです。現在既に詰まっているんですが、第二階層辺りでもういきなり即死魔法を連打してくる敵や、弱点を突かれると普通に一発でぶっ殺される敵が普通に闊歩しており、割りと容赦ないです。
またこの辺のバランスが、主人公のペルソナ構成や、パーティメンバーの属性や、体調も影響を与えてくるので、真面目にやったら結構難しいと思います。それでも、オートマッピングがあるだけ相当楽なんですが。
PS.YsVIIIもちゃんとクリアしました。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日