ちまちまやっていたペルソナ4がようやくクリアできました。これは携帯機への移植版なのですが、このプレイ時間は、さすが据え置き機のメジャーRPG。
ご存じない方向けにさらっと説明すると、例によって女神転生と言う古参RPGタイトルの中のペルソナって言う系列の4作目です。わたしのプレイ歴的には、ペルソナ1-3がクリア済みだったりします。なお、最近アニメで入って結局原作をチェックしない私には珍しく、アニメ版は未視聴です。
感想としては、文句なしの名作で良いんじゃないかと思います。一番良かったのは、今回は刑事ものみたいな仕立てになっているのですが、普通に前情報なしでプレイしていて、大体の犯人が分かった辺りでしょうか。
それでいて、真相のオチはきっちりどんでん返しや、複雑な部分も含めてあり、「簡単だった」みたいな感想にはならない辺りがサスガだと思います。
ゲームシステム等はだいたいペルソナ3を踏襲しています。ただ1点大きく違うと感じたのが、ダンジョン攻略時の疲労度蓄積が0になってる辺りでしょうか。都合で、回復しながら延々ゲーム内の1日で経験値を稼げるために、難易度的にはかなりぬるくなっています。ガードで不利属性を喰らっても、ダウンしないのも大きいのではないでしょうか。
音楽もだいたい3と同じで、ちょっとおしゃれで、ガンガン鳴らす感じではないのですが、結構良いと思います。特に通常マップ移動時系のさりげない曲が結構好きです。
コミュ系については、前作ペルソナ3の方がテキストが尖ってて良かったと思います。今回、いつもと違って田舎の話のせいか、全体的に地味なのですが、あまり印象に残ったキャラはいませんでした。
前作は基本的に訳ありの人ばっかりが巻き込まれてくるのに対して、今回は全体的に普通の人が巻き込まれる話、と言う味付けのせいかもしれませんが。
ちなみにペルソナ3の数年後、と言う設定で、劇中でペルソナ3の舞台に行って、某サブキャラがボイス付きで登場したりもします。この辺りのファンサービスもうれしい限りです。
にしても、地方のシャッター街+デパート(ダイエー、イオン辺り?)とかの風景が、妙にリアリティありすぎて凄い良かったです。新しいものと古いものの混ざった辺りが、怪奇な話の割り込む隙もありそうで。て言うか、最初はラスダンが絶対ジュネスだと思ってました。
って訳で、ペルソナって聞くと懐かしい方とかには、今なら携帯機でできてしまうのでお勧めです。ペルソナ5も早く移植されると良いですね。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日