2017-09

ゲーム

英雄伝説 閃の軌跡IIIファーストインプレ

今回は「英雄伝説 閃の軌跡III」を始めたのでファーストインプレです。概要としては、PS4のRPGで、結構老舗のファルコムと言う会社のシリーズものRPGです。シリーズとしては、今回の舞台とキャラでは8作目くらいになると思います。 なんでこん...
弁理士

弁理士会派の口述練習会について

論文試験に合格された方はおめでとうございます。と言うわけで、今回は会派の口述練習会とかについてのお話です。 論文本試験の結果が発表になると、弁理士の会派の口述練習会とかも活発になってきます。とはいっても、普通の受験生の場合、会派とか言われて...
弁理士

2017年論文試験も合格率25%くらい?

今年も論文試験の結果が出ましたね。超雑に統計を出すと、結果は下記のような感じでした。○今年の結果:・今年の合格者:229人・今年の受験者:917人・今年の合格率:24%○参考:・去年の合格者:280人・去年の受験者:1100人・去年の合格率...
旅行

高校時代の同期飲み

しばらく前のこと、高校時代の部活の同期の集まりがあって混ざってきました。試験の受験中は全然余裕がなくて無理だったのですが、終わるとこういうものにも行けるのって結構大きいですよね。 その部活は男女混合の集団でやるタイプだったので、男女混合で8...
ゲーム

ドラゴンクエスト11クリア後の感想

忘れていましたが、ドラクエ11の感想です。前作までのプレイ状況は、さすがにリアルタイムではないですが、一応ドラクエ10以外を全部クリアしています。ちなみにハードの種類はPS4版です。 結論から言えば、過去最高に面白いと思います。個人的に好き...
アニメ・漫画

サクラクエスト・最終話

今回はアニメのサクラクエストの感想です。ラインとしては、以前某アニメの制作会社のアニメとか言う変わった奴を作っていたところなんでしょうか。概要としては、ある日突然派遣会社から田舎の町おこしに飛ばされた人が主人公の村おこし話です。 私はあいに...
実務修習

弁理士の実務修習について

仮に弁理士試験に合格してしまった場合、弁理士登録をするためには、実務修習と言う研修をクリアする必要があります。これがまた結構大変だったので、内容をメモしておきます。 この実務修習は、弁理士試験合格者の場合、合格した年の冬からスタートするもの...
弁理士

口述試験の勉強方法について(その2)

前回は勉強方法の種類を挙げたので、今回は私の場合の実際の経験で補足します。大体記載内容の多い順に記憶で書くので、前回に上げた順番とは説明順が前後します。 自主ゼミについては、ほぼ毎週のようにやっていました。毎週事前に範囲を決めて、1週間各自...
弁理士

口述試験の勉強方法について(その1)

今年も弁理士試験の論文結果の発表時期になりましたね。だからと言うわけではないのですが、今回は弁理士試験の口述試験の勉強方法についてです。 勉強方法は、基本的には自分で口述過去問を回すことになります。しかし、口述試験の勉強に限っては、自分だけ...
アニメ・漫画

Re:CREATORS(レクリエイターズ)・最終話

珍しくほぼリアルタイムで追ってたアニメなのですが、メチャクチャ面白かったです。 特に今までなんらかのコンテンツを自分で作ったり描いたりしたことがある方には、凄い刺さるタイトルだと思います。 雑な概要としては、現実世界が舞台で、そこで創作され...