ようやく一段落したので、久しぶりにPSO2をやってみました。このゲームは真面目にやると凄い時間がかかるので、あんまり最前線で遊べるほどではないのですが、ストーリーくらいは追いたいくらいの感じのペースで遊んでいます。
PSO2と言うのは、PCとPS4とVitaで基本無料で遊べるいわゆるMOと言うジャンルのネットゲームになります。有名なものだとモンスターハンター辺りが近いと思います。MMOとは違い、基本的にptを組んで出かけた先のクエスト内のフィールドで遊ぶのがメインになります。
この手のジャンルではやはりモンスターハンターが有名過ぎるのですが、あれ的に言えば、武器種の数だけ独立したレベルを持つ職業(クラス)があって、世界観をSFにしたみたいな感じです。(スターウォーズ+モンスターハンター)÷2くらいでしょうか。
ちなみに1年くらい前のアップデートで、新しく上位クラスでヒーローと言うのが実装されたのですが、これがめちゃくちゃ強すぎて既存のクラスがほとんど使えないものになってしまいました。ゲーム内でちょっと話を聞いてみたところ、やはりまだヒーロー一強と言うのは、基本的にはあまり変わらないようです。一応、最近は修正で結構バランスが戻されてきているようなのですが。
結果、それまで遊んでたクラスが一気に使い物にならなくなってしまい、残念なことに結構な数の人が引退したようでした。せめてPS4版の発売と同時のEP4と同時に実装なら、新規の間口を広げるためなのかもしれませんし、まだ分かります。でも、あの時期にアレとは全く意味不明な辺りがさすがのセガです。
ところで、いま実装されているストーリーは、EP5と呼ばれているものです。なぜか時空系スペオペだったメインストーリーから、いきなり現代の地球の学園モノになってしまったEP4に続いて、今度はいきなり中世ファンタジーものになっていました。なんかこうバリエーションが凄すぎて、ちょっと理由が良く分かりません。
とりあえず、ちょっとEP5のストーリークエストを始めてみたのですが、ネットゲームだと言うのに、PS2の頃のRPGばりにひたすらソロで丸ボタンを押してテキストを送るだけみたいなシーンが30分くらい続いてびっくりしました。モーションと音声を合わせているせいか、テキスト送りができないシーンも多く、フキダシから溢れそうなくらいテキストが詰め込んであったりして、開幕からかなり色々凄かったです。
でも、今回の話は夢オチらしく、全く別のキャラ扱いとは言え、過去のキャラが登場するのは懐かしくて良いですね。冒頭、また櫻井キャラが全ての元凶みたいになってた辺りは笑ってしまいましたが。
この辺の日本人の感覚で、追っていて結構面白いストーリーって言うのだけは、やっぱり和製のネットゲームがまだまだ強いところだと思いますので、これからも頑張って欲しい辺りです。相変わらず声優も豪華で、出て来るキャラがだいたいどっかで聞いたような声って言うのもさすがの大手の贅沢さで楽しい辺りだと思いますし。
モンスターハンターの新作まで暇だなーとかって方には、PS4でもできるので割りとお勧めできるかもしれません。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日