スポーツジムって何をするところなのか。

Cyclist The Pandemic Quarantine  - taniadimas / Pixabay その他
taniadimas / Pixabay

 他業種から転職して一番変化で困ったのが、業務上、ぶっちゃけ、朝から晩までずーーーーーーーーーーーーーーーーっと座りっぱなしという点だったりしました。前職でも、割と他部署との調整やミーティングや雑務で歩いていたくらいなのですが、ちょっとこれは度を越した引きこもりっぷりの気がします。幸い体重は特に増えなかったのですが、これはあまりに不健康です。

 とか言ってたら、幸い某スポーツセンタのお試し券みたいなものを頂いたので、ちょっと行ってみることにしました。多分あの界隈では、料金の安い系列の方のところです。以下、5回くらい行ってみての感想です。なお、この系列は結構周囲のあちこちの駅にあり、2箇所ほどを交互に利用しています。

 行ってみてまず驚いたのが、予想以上に人がいることでしょうか。リタイヤ組なのか、60代~くらいの人がめっちゃたむろって、親しげに他の人と話してたりします。まあ、健康にも良いですしね。場所によっては自由に入れるお風呂もあり、運動はしない日も、それに入るだけに来る人もいる模様です。

 もう一つ驚いたのが、子供もめっちゃ多かったことでしょうか。大体プールがあるので水泳は習えますし、体育館みたいなスペースも有り、跳び箱やマットを習ってる子供も居ました。こちらは側で両親が見学していたりシます。また、場所によっては、クラシックバレエとかも習えるようで、昔の子供向けのお稽古もかなり取り込んでいるようでした。

 ちなみに私はと言えば、基本は、自転車マシーンを20分くらい漕いだ後、20分くらい筋トレマシーンをやって、20分×2くらいランニングマシーンで走るみたいな使い方をしてみました。施設の関係者の方に教えてもらった初心者向けのコースになります。

 自転車マシーンは、慣れていないと結構お尻が痛くなります。負荷を低くすれば、メニューの中では一番楽ですね。多分運動のアップに当たる段階だと思います。

 筋トレマシーンは、とにかく全然駄目で、だいたい一番重さの軽いやつでどうにか10回できるかできないかくらいです。手と足とお腹と背筋当たりが動かせるやつを軽く10回やって、休みつつ3セットくらい頑張ってみます。

 ランニングマシーンは、この季節に汗だくになるくらいきつかったです。ランニングマシーンはそのままでは普通に走るのとは違い、マシーン上でほぼ跳ねてるだけでもとりあえずは回せてしまいます。これを防止するために軽く傾斜をつけるのですが、ちょっと傾斜をつけただけで一気にきつく・・・。実際の設定的には、傾斜2%の時速7kmくらいの設定で20分位走ってみました。正直、終わると死にそうになります。

 終わったらシャワーなり、お風呂なりで汗を流します。正直汗だく過ぎて、ちょっとそのままでは帰宅できないレベルになります。お風呂はあるところとないところがあるのですが、あるところはサウナもあったりしてかなりお得感があります。シャワーだけだとかなりがっかりです。

 また、初心者向けお手軽コースの他にも、スタジオでいわゆるエアロビ系の有酸素運動ができるプログラムも結構な頻度で開催されているようです。実際に毎月をお金を払う場合は、おそらくこちらも利用しないと元が取れないのではないでしょうか。これは、いわゆるピラティスと呼ばれる、Hotヨガの親戚みたいなのと、ダンス系のをちょっとやってみました。

 ピラティスと言うのは、暖かい部屋でゆっくりお尻の筋肉を意識した柔軟みたいなのをやるものみたいです。ゆっくりなので簡単と思いきや、指定のポーズを維持するのにかなり筋力と柔軟性がいるので、実際は全くついていけません。どの筋肉を使うのかと言った動きの難易度も高く、パンピーはお断りそうでした。

 ダンス系は、格闘技の動きを取り入れたダンスでした。ノリノリの曲が流れる中、最初にゆっくり2,3パターンの動きを練習して、最後にそれをつなげての繰り返しです。これでちょっと面白かったのは、動きがパンチとキックだったりして、曲にも打撃音が入っていたりするので、音に合わせて殴れば大体あってるみたいな格闘ゲーム感でした。動き自体はかなり激しく、最後の方になると、へろへろで頭で分かっていても別のパンチが出たり、足がついていかなかったりします。これも終わると汗だくになります。

 そんなわけで、最近運動不足だけど、テニスとかの一人で好き勝手のタイミングにできない運動はちょっとハードルが高い、実はスポーツセンターが近所にある、運動不足で困っているなんて方には意外にお勧めなんじゃないかと思います。

 ・・・あ、ちなみに体重は減りませんでした。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました