PSO2のSwitch版は最悪でした。

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

 最近PSO2のSwitch版の配信が始まったらしく、完全にほこりをかぶっていたSwitch版を発掘してちょっと遊んでみました。
 結論から言うと、過去の移植版の中で最悪でした。

 なんだかんだでPSO2は、PC版とPS4版とVita版の全部で遊んだことがあるのですが、今回のSwitch版は中でも最悪でした。まあ、こればっかりは、Switchのせいではないのですが。

 もっとも現状PC版は、アプデのたびに30分以上のファイルチェックと、更新ファイルのダウンロードを超えないとプレイできない、OS並みの更新時間がかかると言う頭のおかしいの仕様なので、その辺の待ち時間が0になるのは結構大きい気がします。結構軽いクライアントのダウンロードが終わると、すぐゲームが起動できます。

 とりあえず、プレイ感的には大体Vita版とだいたい同じ感じがします。多少画面が広いですが、ソロプレイくらいなら割とすんなりできるレベルでしょうか。一番期待していたのは、チャットのフリック入力だったのですが、ちょっと探した範囲では見つからず、実質チャット不能です。

 ・・・が、一番の問題はそれではありません。
 なんと、Switch版もVita版同様に専用ブロックが区切られているらしく、PC版から専用ブロックに入ることはできるようなのですが、Switch版からPC版のブロックへは行けません。つまりどういう事かと言うと、週末のゴールデンタイムとかにインしても誰も居ません。

 うちの場合はPC版とかで遊んでいるアカウントでログインしたのですが、ギルチャの話では、緊急待ちで上位に入れないくらいPC版のブロックが混んでいる状況でも、Switch版のブロックは半分すら埋まっているブロックがありませんでした。多分これ、早々に誰も遊ばなくなると思います。

 と言うのも、問題点について、大体のライトアークスの遊び方ごとに簡単な所感を付けます。

 1.緊急系ミッション
  緊急クエストが来た時だけインする遊び方ですね。具体的に言うと、XHハードレベルの緊急にフルptに挑むのが絶対条件の遊び方です。つまり、この無人ブロックだらけでのハードでは、この遊び方ができません。

 2.常設系ミッション
  いわゆる常設と呼ばれる、ぐるぐる系ミッションでゆるくレベル上げをする遊び方ですね。最近また運営が変なエキスパートブロックへの入り方を追加したので、レベルが75くらいで止まってて、キャラ育成が間に合っていない人とかが結構やってると思います。こちらも、例によってSHレベル辺りをフルptで回すのが一番効率が良いのですが、こちらもぶっちゃけ無人でした。例によってこの遊び方もできません。

 3.おすすめ系ミッション
  結構前にはやっていた1日1回制限でボーナスキーが貰えるミッションですね。これはNレベルでソロで駆け抜ければ良いので、一応Switch版でも遊べます。しかし、これだけでレベル上げは結構ハードな感じがします。

 4.クロト系ミッション
  こちらは大体週1くらいでできる金策ミッションです。これもソロでVHレベルくらいのタイムアタックミッションがクリアできれば行けるので、ある程度キャラが育っていれば行けます。

 と言うわけで、とりあえず真っ当な遊び方ができません。状況的にはVita版も大差はないはずなのですが、私の遊んでいた頃のVita版はたまたまタイミングがあったのか、結構人がいて、緊急クエでフルptのエルダー行ったり、バレンタインクエをフルptでぐるぐるした記憶があります。って言うかVita版は、多分数か月レベルで遊び倒した記憶があるので、うちでの評価としてはSwitch版が最悪になります。
 ちょっと遅すぎた感があるので、次回作の1発目のハードをSwitch版とかにした方が良かったのでは・・・。実は外出時の時間つぶし的に結構期待していたのですが、これだとさすがにちょっと遊べない気がします。

 余談ですが、PS版は結構アップデート時間が短いので、あのアプデ仕様で遠ざかっていた方はちょっと復帰してみるのも面白いと思います。多少UIが大きい感じがするくらいで、試した範囲ではSHレベルの緊急系ミッションと、おすすめ系ミッションと、クロト系ミッション辺りは普通にクリアできました。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました