PSO2でL85キャップが解放されたので遊びに行ってきました。
ただ、なぜか鳴物入りで導入された上、強すぎて今最もプレイされているヒーロクラスだけは据え置きレベル80のままで、かなり意味が分からない感じになっています。要は順番に開放するから、その時の最強クラスでレベルを上げ続けてねってことなんでしょうか。
うちもGWブーストでギリギリヒーロをレベル80のキャップまで上げ終えたので、久しぶりに長いこと塩漬けフォースで遊びに行ってみることに。ちなみにレベル85キャップの解放と同時に、レベル75キャップ解放用のクラスキューブの数が減らされてたりします。凄い大変だったので、緩和されてからやれば良かったです。
それにしてもちょっとプレイしてみて凄かったのが、とりあえずフォースに関しては体感ほとんど据え置きで、相変わらずテクニックをだらだらチャージして、ヒーロの通常攻撃くらいの攻撃をわざわざPPを消費して打つクラスのままでした。
ヒーロがあれだけ強いに、ほとんど修正なしのままとはちょっと凄い気がします。とりあえず、接敵した際に敵に触るまでの時間がかかるのと、敵の攻撃を回避しながら攻撃し続ける難易度が高すぎて、ちょっと厳しい感じですね。
ちょっと緊急とかも行ってみた感じ、一応、テクニックの威力は体感微妙に上がってる感じなんでしょうか。また、サブをテクターにすれば、PPコンバートのリキャストが60秒くらいになっているようなので、PPリジェネと併せて、一定以上の戦闘時間がかかる戦闘なら、ある程度は火力は出せるようですが。後、心持ち複合テクニックを打ちやすくなった感じがします。
レベルキャップ解放に合わせて、☆13、14武器のドロップするフリー探索エリアも開放されました。オメガ内の森設定のミッションみたいですね。以前常設に入っていたファンタジー風の森を、いわゆる丸ぐるに改造した感じで、ちょっと入った感じでは、ボス無視で回るのが主流な感じでした。
とりあえず、xhだと敵が固すぎて、レベル80の12人とかで回っても敵が全然死にません。最近はすっかりshで敵が一瞬で溶ける中をついて行くだけ、みたいなレベリングばっかりだったので、ちょっと意外でした。一番面白かったのが、回復魔法のレスタを連打するめちゃくちゃ固いゴーレムとか居て、数万とか回復するので、早くも面倒くさいとか言う声が上がっている辺りでしょうか。
しばらくはこれをぐるぐるしつつ、武器のドロップを狙いながら、レベリングみたいな感じになるのかもしれません。
ちなみにレベル80以降の要求経験値ですが、自分の環境で見た限りレベル81までで900万くらいと、レベル79から80までの間とあまり変わらない感じで増えて行くようでした。高位のボーナスキーとか備蓄してあった人は、結構すぐカンストできるのかもですね。
と言う訳で今ならptも組みやすいので、時間のある方はぜひ。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日