FF14でファンフェスのオフ会に混ざって来ました。

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

 ちょっと時事ネタが多すぎて、週報を超えちゃうのですが、書く方も忘れてしまうので、今週は投稿多めです。時々遊んでいたネットゲームのFF14なのですが、実は、数々のオフラインイベントもセットでやってたりします。世界中でサービスしている都合で、なんと世界中でやっているらしいのですが。その中でも最大級のファンフェスティバルと言うものが、この間開催されました。
 
 私自身は、販売もチケットトレード申し込みも全部はずれてしまったので、行けなかったのですが。会場は幕張メッセ、人数も15000人とか言う枠で外れるのはちょっと凄いですね・・。ただ、周囲では結構な人数当たっていたらしく、そのメンバーでオフ会をするらしいと言うので、ついでに混ぜてもらいました。
 
 期日が近くなってきて、詳細の連絡が届いたのですが、どうやらどういう基準で声がかかったのか分からない集団で集まる感じの空気らしく、なかなかない感じのオフのようでした。通常ネットゲーム関係のオフは、同じギルドや、仲の良い人とかで集まる系が多いと思います。この点、今回は、コアメンバーこそそれに該当するものの、それ以外は、コアメンバーの知り合いとかそのまた知り合いとか物凄い感じのようでした。結構レベルの高いオフですね。
 
 当日はせっかくなので、ファンフェス会場も覗いてみたのですが、チケットがないと花束とか、一部のコスプレさんくらいしか見れず、かなりがっかりでした。もうちょっとでかい枠で・・と言うのは贅沢だと思うんですが、土日で完全入替にして30000人枠にしてくれても良かったような気がします。
 
 肝心のオフの方は、さすがに一応は同じ鯖と言うこともあり、明らかにどっかで見た名前の方だったり、ファンフェスの話をしたりと普通に面白かったです。踊り子は遠隔DPSと言うことで、もうヒーラは追加されないんですかね。またCFが地獄になると思うんですが。
 
 もっとも、遠隔DPSは、現在の詩人と、機工師とが、結構操作ハードルの高いジョブになっている感があり、操作が簡単な遠隔DPSなら結構人気が出るかもしれませんね。とりあえず既存の遠隔DPSは、ライトちゃんのわたしが適当に操作した感じだと、全然ダメージが出ません・・・。
 
 ファンフェスの感想で一番多く聞いたものは、とにかくどこもディズニー○ンド級の混雑で、数時間オーダーで並ばないと、食事もコンテンツ参加もできない感じでした。緩く回るなら、生ステージ参加と、物販と目当てで行くのが一番幸せだったのかもしれませんね。特に二日目のステージ関係だけで、チケットの元が取れそうな感じでした。基調講演もさり気に爆弾情報が多く、拡張の発売が楽しみな感じでした。問題は、これだけ盛り上がったところに、実際の発売はまだ三か月も先ってことなのですが。
 
 個人的にも、旧からの数年来で直接お会いする方とかもいて、かなり感慨深いものがありました。と言うのも、当時も定期的にプレイを休止していたのですが、復帰してみたら、参加していたLS(ギルド的なもの)が半壊してたりしまして。FCの実装時期ともかぶって、アクティブだった方も他で楽しくやっているらしいみたいな凄い状況になっていたことがあったんですね。その辺の事情とかもお伺いできて、何となくほっとしました。
 
 参加された方はお疲れ様でした。主催者さん、ありがとうございます。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました