PSO2のEP6が来てました。

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

 と言う訳で、PSO2のEP6が来てました。とりあえず、インしてみることに。初日の実装としては、割と肩すかしな感じがしました。EP6の目玉である難易度UHと、例の艦隊の新緊急ミッションの実装は、なし。代わりに、デイリーミッション系のシステム更新と、あまりおいしくないイースター2019と、新クラスと、新ストーリーの実装が来ています。
 
 デイリーミッション系の更新は、なんかもうNPCに話しかけてと言う形式を辞めて、システムメニュー内に直接デイリーミッションと、ウィークリーミッションと、アークスミッションが追加されています。
 
 それぞれの条件を満たすと、もうそのメニューから経験値と報酬アイテムが発行される形になりました。まあ、なんか今までのおすすめミッションも継続らしいので、両方やるとレベル上げは楽そうですね。
 
 ちょっと酷いと思ったのは、この中のアークスミッションが、どうやら今までのプレイ履歴内で達成されている内容は全て達成済みになっている辺りでしょうか。具体的には、ある程度プレイしている人だと、かなりの数のミッションがいつ達成したのかも解らないのに達成済みらしく、完了ボタンを連打するだけで延々経験値と、報酬アイテムとが飛んできます。
 いいのかこれ。
 
 新クラスのファントムも、経験値チケットとかメインですが、一応L50まで上げてみました。こちらは、とにかく今まで不遇だったロッドの攻撃が相当強いのが結構嬉しいです。まあ、ウォンドの存在意義が結構怪しくなってしまう気がしますが。
 
 操作系統的には、バウンサー辺りの操作の逆になっており、通常PA操作で発動するPAと、武器アクション中にPA操作で、発動する派生PAとで戦う感じになっています。武器アクション自体も結構攻撃できるようになっており、とりあえずボタンをあれこれ連打してると、想定外の攻撃アクションで攻撃し続けたりして、なんかすごく強くなった感じがしますね。
 
 今までにない軸だと思ったのは、攻撃しながら敵から一気に離れるPAを、武器アクションを押してから使用すると、攻撃しながら敵に一気に接近するPAになったりして、セットで使わせようとする意図になってたりする辺りでしょうか。今までこの辺は、別のPAを使い分けたりしていたので、使うボタンが減って良い気がします。
 
 テクニックもチャージ中に移動速度が速くなったりして打てるので、今までテク系だった人は結構流れるのかもしれません。ヒーロ比較だと、戦っていて楽しそうな感じは凄いしますが、安定かって言われると微妙な気がします。迷った場合は、ヒーロのままで良いのかもしれませんね。
 
 イースター2019は、XHでちょっと行ってみたのですが、今までのブースト期間に慣れきったせいか、近年まれに見るマズい緊急でした。コレクトシートは、高位の卵や、強化済み+30武器等、かなり良いものが揃っているのですが、もう行かないかもしれません。
 
 新ストーリーは、さすがにちょっと考えたのか結構良い感じでした。EP5は、さすがにいろいろかなり酷く良く分からない感じだったのですが、今回は、EP3辺りの昔のPSO2に戻っています。ぱっと見、PS3世代くらいの昔のRPGなのですが、そういうシステムなので、この辺りを気にしてもしょうがないと思いますし。せっかく今までいろんなキャラを出したんだから、その中でやろうぜみたいな方向性も妥当な気がします。大半の人たちって、EP4、5辺りは死んだのかってくらい全く出てきませんでしたしね。

 特に、レンジャーのリサの言動が、明らかに異常に頭おかしかったりする理由辺りの伏線が、数年越しになぜか回収されていたりします。初期プレイヤーで、花澤香菜ファンなら一見の価値はある気がします。 
 
 今って、メジャーアプデ直後のワクワク感みたいなのがあって人が多いですし。ミッション周りの更新のおかげで、初期でも結構レベルが上がりやすくなりましたし。軽く遊んでみるなら、始めるには、割と良い時期の気もします。
 
 ちなみにいつもの事ですが、1か月くらいアップデートを中止して開発してた割に、今回も変な不具合が当たり前のように出てました。プレイヤーの方は慣れっこなのか、全然問題にならないのが、このコミュニティってある意味スゲエと思うんですけど。
 
 内容としては、特定操作をしないと、任意のミッションが選択不能になるみたいなタイプのやつでした。MOのアップデート初日では、いろいろやりたい所で発生してしまうと、相当困ってしまう奴だと思います。特定操作もちょっと気づきにくく、結構すぐシステムメッセージで回避方法が流れていたのですが、普通の会社ならアップデートで直す所だと思います。

 なんかもう開始5分で発覚するような内容で、全くチェックしていないのか、そもそもチェックする部門のチェックが必要なのか、色々凄い会社ですね。ある意味的適正品質ぎりぎりを攻めている感じもしますが、その適正品質が10年くらい前の感覚の気がします。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました