たまには箱根に行きました。

Landscape Mountains Nature  - Antranias / Pixabay 旅行
Antranias / Pixabay

 連休中は、ツイッターでちょっと話題になっていたので、完全に思いつきの日帰りで箱根に行ったりしてました。もっとも、うちで箱根と言えば、参考書と炊飯器を担いで、缶詰で勉強とかロクな思い出がないのですが。
 
 にしても、とりあえず、空前の10連休合わせで、改札口周辺を工事でかなりの面積潰してしまう箱根湯本駅の人って、ちょっと何を考えているのか良く分かりません。っていうか、片瀬江ノ島駅もそうだったので、小田急が全体的にそうなのかもですが。
 
 今回の目的地は、その筋では結構人気らしい箱根の湯と言う専業の日帰り温泉です。今回選んだ理由は、長時間も滞在可能な休憩所があるらしいところでしょうか。
 
 実際行ってみての感想としては、結構良かったです。一番気になった点としては、かなり源泉2本から引いていると言うかなり湯量が豊富そうな感じなのに、なぜか加水塩素消毒してしまっている辺りでしょうか。別にそのまま流せば良いのでは・・・。また、水風呂がないのがちょっと残念です。
 
 それ以外は、箱根湯本駅から一応歩いていける距離の上、100円の巡回バスで10分以内と言う立地がまず素晴らしいです。また、休憩所は、予想以上にみんなかなりだらだら屯っている感じで長時間混ざっていても目立ちません。さらに、昼時からは、施設内に蕎麦屋が開業する上、各種の自動販売機がたくさん置いてあるので、普通に1日中滞在できます。 
 肝心のお風呂の方は、前述の通りかなりの湯量と、物凄い透き通ったお湯、ゆっくり入れる広めの露天風呂が複数と、普通に及第点でした。私としては、缶詰事情が発生すれば、また行くと思います。
 

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました