駆け足で京都に行きました。

Landscape Mountains Nature  - Antranias / Pixabay 旅行
Antranias / Pixabay

 ついでがあったので、京都へ行きました。時間がなかったので、いつも通り超駆け足コースです。回ったところは、平安神宮、哲学の道、銀閣寺、仁和寺、北野天満宮、金閣寺、二条城、清水寺辺りでしょうか。観光箇所自体は多いですが、実際には、時間の都合でかなり小分けでゆっくり回っています。

 特に良かった所は、二条城と金閣寺とでしょうか。二条城は、特に二の丸御殿が良かったです。二条城の二の丸御殿は、江戸時代に別の場所に建てられたものを移築したものなのですが、内部の説明が結構細かく、私みたいなド素人でも分かるくらいの古さでかなり雰囲気良かったです。ここは、御用邸と言うことで、昔の天皇様とかが滞在したとか十分想像できるくらい感じが出ていました。

 ただ、逆に風格がありすぎて、逆にこの手の歴史的建造物に行ったときに、どうしてもここと比べてしまい、感想としては、きびしくなってしまうようにはなったかもしれません。残念だった点としては、本丸御殿が工事中だった所でしょうか。

 金閣寺は、京都と言えば外せない名所と言うところでとりあえず行きました。でも割と正解で、周囲の日本庭園込みで、これぞ京都みたいな感じでいい雰囲気でした。と言うのも、ここの日本庭園は、物凄いきれいで、静かで、渋い木造建築と合わせて、風情の説得力が凄いです。うまく言えないのですが、凄くジャパニーズ京都。

 また、金閣寺は、実は池のほとりに建っているのですが、周囲の日本庭園と、あの池を含めて金閣寺を取るだけで凄いかっこいい写真になるのはかなりずるいです。それくらいのインパクトがあります。

 特にがっかりしたところは、平安神宮と銀閣寺とでしょうか。平安神宮は、他の所を回ってからくると、さすがにかなり雑でだだっ広いだけの庭園がどかーんとあるだけで、かなり厳しかったです。実は、当日に哲学の道あたりからかなり歩いてたどり着いただけに、なおさら・・。

 銀閣寺は、やっぱり金閣寺と比べてしまいますが、銀閣寺自体が禅寺のこともあってか、凄いこじんまりとしていて、やっぱりがっかりしてしまいます。庭とかはかなりきれいなのですが、やっぱりそれくらいだと京都にはたくさんあるので・・・。 

 その他では、清水寺に関しては、上がっていませんが、たまたま行った時期に、良く話題になる飛び降りるところが工事中で景観が台無しだっただけです。雰囲気は悪くなかったです。また、京都近辺は、宿泊が高いので、大阪周辺に宿泊して出かけるのも十分ありの気がしました。
 
 やっぱり、実物には、京都らしい妙な日本人的説得力があるので、行くかどうか迷っている方は、ある程度年食ってから1度行ってみるのがお勧めの気がします。観光スポットが多すぎるのは悩みどころなのですが、有名な順とかで並んでいるサイトとかから、予め自分の向きそうな場所を選んでから行くとすんなりいく気がします。
 
 
 
 

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました