緊急事態宣言が解除になりましたね。

Cat Cute Whiskers Micro  - aizhipian / Pixabay その他
aizhipian / Pixabay

緊急事態宣言が解除になりましたね。

 緊急事態宣言が解除になりましたねー。
 なんか首都圏とかは、ちょっと早い感じもしますけど。
 とりあえず、気温が暑くなれば、大体収まるとか言ってた人は、天才なのでは。
 解除は解除であるものの、社会の方を以前と変えて、以後は対応していく感じなんでしょうか。

 コロナ前後で一番変わったことと言えば、やっぱり一番は仕事回りの気がします。
 今までは、無意識に仕事とは、週5で朝から晩まで会社に行って帰ってくるみたいな凄い強固なイメージがあったんですけど。
 割とあっさり休業になったり、リモートがOKになったりなのに、雇用は続いていたりして。

 やっぱり、この方が生活は、充実する感じなんですよね。
 多少給料は下がっても、こんな感じの社会の方が良い気がします。

 緊急事態宣言が解除になって、今とりあえず一番やりたいことは、やっぱり、ラーメンを食べに行くことでしょうか。
 なんだかんだで、自粛はもちろん、そもそもお店の方が休みだったりもして、数か月くらいお店でラーメンを食べていません。
 ニュースとかで、大勝軒(関東では結構有名なチェーン)の本店までヤバイみたいな報道があり、外食産業は予想以上に大変だったんだなあとか思いました。
 
 以前は豚骨醤油一択で、見かければ必ず選んでいたものですが、最近は、煮干しラーメンや、みそも結構好きです。
 つけ麺よりは、普通のドンブリ派ですね。
 まあ、早速よく行ってたお店を調べたら、とりあえず月末まで休みですって書いてあって、がっかりしたんですけど。
 
 コロナについては、秋には第二波が予測されている事もあり、今回のコロナ騒ぎで好景気になった業界は、このままそれが強みになっていくと思います。
 リモートとか、休業にもすんなり対応できた会社とかも、それ自体が強みになっていく感じなんですがね。
 一方で逆のところもあり、ある程度は情報収集をしていった方が良いのかもしれませんね、

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました