メガテンオンライン(メガテンオンライン)

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

何故かFEZ関係の知り合いで流行っているので、2時間くらいやってみました。
一度ベータまでこぎつけたものの、超ダメダメで再開発になったアレです。
再度のクローズベータを経てようやくのオープンベータが開始されました。

世界観的には真女神系の流れを組んでいて、真1と真2の間の時間軸になります。
て言うか、公式では全く触れられていませんが、その昔PC98で出てた偽典女神転生と丁度同じ辺りのはずです。
直接的なつながりは今のところ見られませんが、一応のメインストーリーが用意されるようなので真系が好きな方には案外面白いのかもしれません。

システム的にはプレイヤーキャラは、キャラレベル+技能レベルで、戦闘もアタックするたびにキーを押さないとダメとか、劣化マギノビみたいな感じ。
面白そうなところは、仲魔関係のシステムが、真系+ペルソナみたいになっていて、ストック数匹のアクティブ1匹づつで、FF11の召還獣のように連れ歩く事ができます。
当然仲魔にも戦わせたりスキルを使わせる事が出来たりする上、レベルアップするので延々ピクシーを連れて歩いたりなんて事も可能の様子。
しかも、普通のメガテンの合成システムやスキルの継承システムも導入されているようで、同じ名前の仲魔だけどスキル構成やレベルが全然違うなんてこともできるようです。

世界をちょっと歩いてみると、本当に真1崩壊後の世界を3Dにしたような感じです。
実在の地名だけどぶっ壊れまくった世界を歩く事ができます。
曲も非情に真女神を思い出す雰囲気で、私はかなり懐かしかったです。

……が、現状は激しくラグっていて移動していると正直酔います。
他にも落とされるとチュートリアルからやり直しになったり、仲魔の挙動がおかしかったりとシステム的にまだまだかなりお粗末な点が見受けられますし。
また、UOのような合計ポイントスキル制の癖に、現状はリセットやポイントダウンが出来ず、チュートリアルで覚えてしまったいらないポイントが罠になっていたり、歩くスピードが妙に遅かったりと仕様にもなんとなく危険な点が……。

 

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました