大学の図書館の古本市をするらしいのでメモしておきます。場所は東京都の調布市にある理工系の単科大学です。
期間は1月25日~27日。
時間は10~17時までみたいですね。
詳細は下記です。
https://chofu.keizai.biz/photoflash/2046/
この大学は電気通信系の大学なので、定価で買うと異様に値段の高い分野の古い本とかは結構出るんじゃないかと期待しています。まあ、古すぎて普通の人向けには、役に立たないと思いますが。
ただ、某特許法概説とか特定分野の権威みたいな古い本とかを宝探し的に探したりはありだと思います。また、何十年経ってもあまり変わらない分野の内容は、古くても結局内容は変わりませんのでこちらも探して見る価値はあるのではないでしょうか。
実際、この間ちょっと困って本屋を探した際に、例えば電子回路で一般的な大学の学士辺りでザラッとやる範囲までの本は結構見つかるのですが、その先の具体的な回路に特化した内容の本はなかなか普通の本屋にはおいておらず、やっぱり凄い値段で見つけたりなんてことがありました。
都合で結構古い分野の枯れた技術だけど、重箱の隅をつついたような内容を説明するのに、結構詳しい内容が必要なお仕事をされてる方には、当たりがあるかもしれません。ネットで検索できる内容にはやっぱり限界がありますし、内容の正誤が判別できなかったり、サイトによっては自己満足で終わっていたり、論文のAbstractしか引っかからなかったりなんてこともありますし。
問題は、開催時間が明らかに学生しか考慮していなくて、普通の人は最終日の土曜日を狙うしかなさそうな辺りでしょうか。まあ、近年出た本の方が、明らかに絶対分かりやすい説明をしているので、学生さんは、あまり買わないのかもしれませんけれど。
ちなみにここの図書館では、ちょっと現代の日本語で書かれていない電磁気学の本とか見かけた記憶があるので、やたら年季の入ったページが経年劣化してボロボロの本とか好きな人も、普通の古本市感覚でもしかしたら楽しいかもしれません。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日