高校の部活の同窓会に混ざってきました。

Cat Cute Whiskers Micro  - aizhipian / Pixabay 旅行
aizhipian / Pixabay

 なぜか9月は色々イベントが多いのですが、高校の部活の同窓会に混ざってきました。こちらも毎年この時期が多いです。今年は連休にかすったせいか、例年よりは参加者が少ない感じで、いつもとはちょっと違った感じの風景になったと思います。
 
 ちなみに会場は、新宿ライオンと言うビール屋さんだったのですが、地下から地上までビル丸々同系列のビール屋さんが入っており、凄いお店だったです。なんかお客さんの喰い合いになるのでは・・・。問題にならないほどビールを飲みたい人が殺到するってことなんでしょうか。
 
 わたしは、なんか地ビールを頼んだのですが、泡が細かくて、苦みが薄く、凄い飲みやすいタイプでした。中にはなんかジョッキでガンガン開けている人もおり、ビール好きには良いお店なんじゃないかと思います。また、ちょっと良いなあと思ったのは、注文用なのか、対応待ちの店員さんをフロアになるべく常駐させているスタイルらしく、注文したいけど人が居ない、みたいな感じにはならなそうな辺りでしょうか。
 
 軽く近状交換とかしていると、ちょっと面白かったのは、回りまわって学校関係の仕事をしている方が意外に多かった辺りでしょうか。特に先生と言えば、凄い年上で硬い人いとか、バリバリ体育会系で雑な人みたいなイメージがあるのですが、普通に話している分には、そんな印象は受けません。オフだからでしょうか。
 
 他にも参加者の一人が昔住んでいた家の話とか。この方のお宅に、当時集まったことがあり、その時の話をしていて、新たな事実が発覚したりとか。もはや、詳しく思い出すこともできない地域なのですが、この件とは別でも個人的には、当時かなり足を運んでいた付近だったので、ちょっと思い出深かったです。実際に行くとなると、地味に距離は結構遠いんですよね。
 
 後、面白かったのが、参加者の子供さんの中には、警察官志望の子がいるとか言う話だったでしょうか。お酒を飲みながらの話なので、詳細は異なるかもですが、大体こんな感じでした。 
 
 地方のお話なのですが、警察署で職場体験みたいなものに参加した子が居たらしいんですね。それでその子は、警察官の知り合いができたそうなのですが、以後警察官にならないか?みたいな誘いが来るようになったとかなんとか。
 
 どうやら警察官の採用試験を受ける際には、推薦人の名前を付けることができるらしく、推薦する側の昇進に影響があるみたいなんですね。その子は結構将来有望そうなのか、複数の方から推薦の申し出があったらしく、詳細は割愛しますが、これに付随して結構面白いことがあったそうでした。
 
 とりあえず、参加された方はお疲れ様でしたー。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました