弁理士の受験生自体のゼミの同窓会に声をかけてもらったので、ちょっと混ざってきました。前回は、うっかりツイッターの通知を切ってしまって日程を間違えてしまい、本当にすいませんでした。こちらは、同窓会とは言うものの合格者のみのもので、毎回結構こじんまりやってた小規模派閥さんと書いていたところです。
ところだったんですが。
なんか、ここ数年は物凄い人数が合格されているらしく、今回は結構な大規模な感じになっていました。どうやら今年の受験生はLEC大勝利だったらしく、このゼミの派閥さんだけでも、合格者は20人を超えたそうでした。良かったですね。
特に印象に残った話は、このゼミ派閥さんでは、学習にインターネット要素を取り入れているのが結構強みです。その中で、ツイッター利用の学習管理や質問も推奨されていたりするのですが、うちとかの代でも有名だった方が、今でも有名だったりするらしく、妙な共通話題として、やたら盛り上がってしまいました。うちが合格してしまった後でも大活躍らしく、いろいろお話を聞けて面白かったです。
その他では、お勤め先の人数比とかは、実務修習の方の飲み会と同じく、やっぱり企業内の方の方が多いようでした。また、詳細は書けないのですが、知財部で仕事をされている方には、色々伺ったりしておきました。同期合格の方ともお話をしたのですが、中には合格後2回目の転職を決めてる方もおり、合格をしっかり結果に結び付けてるようで割とうらやましかったです。
それにしても、今年の合格者がざっくり200人とすると、そのうち20人を輩出しているゼミとかだと、1割がもう恩師にあたる講師の方の派閥と言うことになりますよね。正直凄いし、もう少数派閥でもないのかなと思いました。今LECで勉強されている受験生の方は、今年辺りかなり合格チャンスなのかもしれませんね
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日