この記事について
この記事は、「ワクチン3回目の副反応が、あまりにヤバいのでメモしてみました。」です。
色々あってコロナのワクチンの3回目を受けてきたのですが、あまりに副反応がやばかったのでメモをしておくことにしました。
ワクチンについて
ワクチンについては、都内では、とりあえず前回の接種から6ヶ月が経っていれば、割とすぐ受けれる感じでしょうか。
世間の噂通り、ファイザー製を打ってくれる病院とかは、かなり人気が高く、予約をしようとするとかなり先になりそうな感じでした。
ここは、行政が完全に失敗しており、予約が接種券が届くまで取ることができず、その発送も6ヶ月ギリギリとかに送ってくるので、必然的に、6ヶ月で即打てないんですね。
ダメじゃんよ。
ちなみに、モデルナだとすぐ打てそうな感じでした。
海外のデータを元に、3回目にモデルナを打つと、抗体効果が大きく上がるみたいな記事もありましたが、国内のモデルナの3回目は、摂取量が2回目の半分らしいので、本当かよって感じです。
うちは、熱とか出ると、何もできなくなるくらい熱に弱いのと、前記の都合と合わせて検討したところ、ファイザーで予約してみました。
経過
前回
前回に当たる2回目と1回目については、近所の病院でファイザーで受けました。
1回目はほぼ副反応なし、2回目も翌日軽く熱が出たくらいでした。
3回目もこんな感じかなと思って、ファイザーにした部分はあります。
当日
接種前
当日は、病院での接種予約が無理だったので、近所の駅にある大規模接種センターに行きました。
ほぼ駅前で、普段は公民館的な使い方をされているところですね。
なんか自習場所の下見とかで何度か来たことがありました。
会場に行くと、問診票の内容を確認されて、問題がないと、接種会場に通されます。
面白かったのは、張り紙で、ワクチンの消費期限を国が延長したので、消費期限切れのワクチンでも平気みたいな内容のものでした。
いや、勝手に延長すんなよ。
なんか常時足りていない印象を受けるんですけど、実際には余ってるんですかね。
もしくは、消費期限切れという条件で回してもらっているとかでしょうか。
ちなみに接種は、1回目と2回目とは異なり、普通の看護婦さんが打ってくれました。
もう医者じゃなくても打てるようです。
打ち終わると接種証明を出してくれるのですが、うちの打たれたワクチンは、案の消費期限切れのものでした。
とは言っても私の時点の消費期限は、1日しか切れていなかったので、まだマシだと思います。
これから、どんどん盛大に切れてくるのではないでしょうか。
会場で15分休憩したら、順番に帰宅許可が出ます。
逆に15分待たないと帰れない運用でした。
接種後
当日は、ちょっとふらっとするかなくらいの感じで、そのまま仕事をしていました。
事情が変わったのは深夜です。
深夜いきなり、ものすごい気持ち悪さで目が冷めました。
なんか凄い吐き気というか、頭痛がします。
アルコールにあまり強くない人が、ワインを無理やり1本開けた翌朝みたいな感じでしょうか。
熱を測ってみたのですが、とりあえず平熱だったので、その場は、買い置きしていたロキソニンを飲んで、どうにか寝ました。
1日目
翌日は、起きた時点からいまだ熱はないものの、すでに調子が悪く、とにかく頭が痛すぎて何もする気が起きないレベルでした。
というか、そもそも朝普通に起きれないレベルで、盛大に寝坊して起きてから、無理やり朝ごはんと、ロキソニンを流し込んで仕事をすることにしました。
でも、その後体調はどんどん悪くなる一方だったんですね。
昼過ぎくらいに関節とかも痛くなって、流石におかしいと思い、再度検温をしたところ、8度くらいになってました。
そりゃ、気持ちが悪いわけです。
しょうがないので、寝ることにしたのですが、普通の8度くらいの発熱と一緒なので、辛いのに全然寝付けないわ、汗は大量にかくわで、大変でした。
そのまま夜までゴロゴロしていた所、なんとか熱が7度くらいまで戻ったので、起きることにしました。
夜は予定があり、またしてもしょうがないので、夕飯と一緒にロキソニンを流し込む感じです。
寝る間際には、熱こそあまり上がっていないものの、悪寒とかはするレベルになっていました。
しょうがないのでさっさと寝ました。
2日目
とりあえずこれを書いているお昼現在なのですが、ロキソニンを飲んでいる状態で、熱が7度くらいあり、関節の痛みと、四肢が妙に熱を持っている違和感があります。
接種箇所の痛みもおさまっていません。
てか、いつ治るんですかね。
まとめ
そんなわけで、ワクチンの3回目は、1,2回目は特になんともなかった人でも、ひどい事態になることがあるようです。
油断しないほうが良いかもしれません。
とりあえずは、なるべく、週末とかに打ったほうが良いのかもですね。
ちなみに、ファイザーですらこれで、モデルナだと、もっと酷いことになる場合もある気がする都合で、ファイザーが人気なんじゃないかなと思いました。
kuroneko
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日