去年の今頃になんと合格率90ぱーの国家資格が有るらしいと言う話を聞いて、話のタネに受けに行ってさくっと落ちたなんて話をしました。リベンジと言うわけでもないのですが、今年もなんとなく受けに行ってきました。その試験名を知的財産管理技能検定3級と言います。(ちなみに1級は法律試験並の超難関です)
場所の方は日吉にある慶応義塾大学の校舎と、ある意味こんな事でもなければ一生縁がなさそうな場所だったのでその点はちょっと良かったのでしょうか。すれ違う学生っぽい人とかが、凄い偏差値良い上良家の坊ちゃん嬢ちゃんに見えるから不思議です。
ちなみに去年は日記によると1週間くらいで本2冊くらい読んだらしいのです。が、今年はさらに悪化して申込んだのを受験票が届くまで忘れていたので、数時間かけて本を1冊読んだだけで挑むことになってしまいました。
しかも後で気づいて笑ったのですが、その参考書は、去年お店で買って落ちて、試験後に全然範囲や用語を網羅してなくてツカエネーって困ったやつの今年版。なんの前知識もなしに去年も買ったことすら忘れてて店頭で選んだのですが、一応私の好みには合った参考書の系列ではあるようです。(某Tの予備校だし)
試験の内容は3択のマークシートで、出来の方は特に詰まることもなくさらさら解けたのですが、全く理解できていないのか本当に余裕だったのかは正直謎です。結果の方は来月くらいに出るそうなのですが、多分今回で実技免除は終わってしまいますので、コレで落ちたら縁がなかったと言うことで・・。
The following two tabs change content below.
kuroneko
とある企業の知財部で働く一応弁理士です。
国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。
受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- JR銀行の特典のSuicaグリーン券を使ってみました。 - 2024年12月4日
- 奈良とか天橋立に行ってきました。 - 2024年12月3日
- 『『イースX -NORDICS-』は、変化をつけようとした結果微妙になってる感じでした。 - 2024年11月26日