その後のFF13

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

まず13ですが、未だに4章とかですっ。
でもこれ、個人的には意外にたのしーゲームの気がしてきました。
最近は優先で時間を取られることも多く、どかっとRPGをプレイと言うわけにも行かないのですが、1日色々あったあとで寝る前の1時間とか30分だけ遊ぶにはかなりステキです。
と言うのも・・・

1、30分に1回は必ずセーブポイントにたどり着く
これは大きいです。
NDSとかだとフタを閉じれば良いんですが、据え置き機ではそうは行きません。
どこでもセーブ出来るか、セーブポイントだらけの方が全然便利です。

2、ロードする度に、直前のストーリーを延々説明してくれる
これも重要で、プレイ時間が短いとロードして前回どこまで遊んだかを思い出すまでに、プレイ時間が終わったりなんてこともあるのでかなりステキな機能です。

3、あっさりとは勝てない戦闘が多い
1時間だか30分だかのプレイで、ある程度の達成感や変化を感じるための程よいインパクトになってる気がします。
イベントシーンの張り合わせの合間に戦闘が入っているのですが、さすがに完全に見ているだけではイマイチ物足りないタイプでもある程度、「なんか遊んだっ」気分になれます。

4、ヴァニラボイスに癒される
ヴァニラボイスは、グレンラガンのニアやトップ2のノノの中の人なんですが、なんかまったり感が妙にキャラにはまっててかなり良いです。
いえまあ、萌えゲーではないんですが。

なんか3月にはメタルギア来るみたいですし、ちょっと急ぐか一旦積みゲーになりそうではありますが。

FF14は今やってるネトゲ(AION)の中でも誘われました。
FF14で会おうねっ、とか言われても、どうせまたアホみたいに鯖数があるんでしょうし、会える可能性なんてサイコロ二つ振ってゾロ目が出るくらいの確率でしょうが。
ちなみにFF11ユーザーも結構多いのか、チャットで「ケアル」とか「デジョン」とか言っても普通に通じたり、LS全員でAION来てレギオン(ギルド)作ったっなんて人も居ました。

後はFF外伝(?)のひかりのせんし。
世界が闇に閉ざされてから、とりあえずグロウエッグだけとってレベル50まで上げたのですが、その後さっぱり進みません。
とりあえず雪の女王に突っ込んでみたんですが、与ダメが5とか6とかで、ボス1匹倒すのに30分くらい延々殴り倒すハメに。
なんか進行順おかしいんでしょうか。
こっちも次のリメイクドラクエが出るそうなので、そろそろどうにかしないとダメそうです。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました