今度のめたるすらいむは縦合体(NDSドラゴンクエスト9)

Video Games Nintendo Retro Classic  - StevenE / Pixabay ゲーム
StevenE / Pixabay

あんまり進んでませんが、一応ドラクエ9やってます。
現在だいたい船を取った辺りでしょうか。
魔法剣士の転職クエに三日かかったりしてるので、全然ハナシが進みません。
一応感想とか。

とりあえず、久しぶりにやるドラクエとしては安心した面白さがあります。
なんかドラクエ8を無理やりDSにリサイズしたような感はありますが、今の所かなりの力作であることは間違いないです。
遊びやすさや、どこか安心するストーリが良いのかも知れません。
また、発売後もクエが配信されるらしく、気軽に気長に遊べる設計なのかもしれません。
まあ、進行が遅くてまだ配信クエが出来る段階にたどり着いてないのですが・・。

・システムは
ほぼ歴代ドラクエのまんま。
大きく変わったところといえば、エンカウントがシンボル形式になった事辺りでしょうか。
ざっくり言うと、ロマサガとか最近だとテイルズオブハーツとかでも採用されてたアレです。
シンボルからどんな敵か解るので、ひたすらメタルスライムを探したりとかも出来ます。(そもそもあんまいませんが)

・曲は
なんか歴代作品のリアレンジみたいなのもあるような。

・ジョブシステム
転職しまくれる3とかに近いのですが、どちらかと言えばFFのジョブシステムみたいな感じになってます。

●転職をすると、転職先のL1の強さに固定される
 >前ジョブのステとかじゅもんとかの引継ぎは一切なし、レベルアップごとに得られるポイントを使って修得したスキルのみ引継ぎ
●転職して前の職業に戻ると以前のレベルに戻れる
 >強さとかに関しても以前その職業だったときの強さ+ポイント使って修得したスキルに
●L1でも転職OK

結構複雑で、ポイントを消費して修得するスキルが強い為、適当に育てると後でハマると思われます

・難易度は
まだ序盤なので解りませんが、前述のスキルシステムでダーマ以後は結構こちら側をがんがんに強化することができる為か、敵が結構強く感じます。

・お話は
主人公が天使とかって前情報から、かなり怪しいイメージをもっていたのですが今の所かなり直球正統派なお話が続いています。
ドラクエだから別にコレで面白いと思います。

・クエストは
今回、メインシナリオ以外の部分が異様にネトゲくさくなっています。
例えば特定の職業に転職するには、専用のクエを消化する必要があるのですが、某職業になる為のクエストで、
特定のスキルを発動した状態でそのキャラがメタルスライムに3回トドメをさす
なんてのがあったりします。
1ターン目で逃げたり他のメンバーがトドメをさすとカウントされない為、異様な難易度を誇ります。
他にも8で出た錬金カマの素材がフィールドに落ちていて、とっても一定時間でリポップとか、どこかしらソロ用ネットゲームを遊んでいるような気分に。
このノリで普通のPC用ネトゲを出しても良かったんじゃないかと思います。

手軽に遊べるDSソフトを探してる方にはお勧めだと思います。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました