とある介護の現場実習

Notebook Pen Table Book Note  - Engin_Akyurt / Pixabay ホームヘルパー2級
Engin_Akyurt / Pixabay

・・・このタイトルのつけ方ってなんにでも使えて楽ですよねっ。
そう言う点では、某インデックスの人は凄いと思います。

忘れかけていたのですが、ずいぶん前に行ってたホームヘルパー研修のその後のお話です。実はあれ、法的に研修開始から6ヶ月以内に終了しないと資格が認定されません。
レポート+スクーリング+現場実習で6ヶ月です。
一応、現場実習以外は既に終了しています。
とりあえずうちの場合は、12月から始めた訳ですから残りを遅くても5月一杯に終わらないと危険になる訳です。

一番最後のスクーリング終了時にはとある日付のいずれか、で確定次第連絡と言われていたのですが、その候補日の2日前になっても何もなかったもので、さすがにいくら適当と言ってもさすがにこれは困ります。
まあ連絡抜けは向こうの手落ちなので、結果的に困るのは向こうなのかもしれませんが。
仕方がないので、某O学院に電話をすることに。

・・・対応時間外でした。
つか、17時で終わりって早すぎだと思うんですが。
そして、ようやく連絡がついたのが候補日で一番早い日の前日。

結果、いきなり二日後に実習へ行ってくれとか言う話に。
仮にも客商売で二日先の客の予定を、いきなし抑えられると想定しているのはアリなんでしょうか。
しかも凄いことに、この担当者は昼間は丸々連絡がつかず、折り返し電話の時間を指定したのに全く関係ない時間に折り返されてくると言うダメさの徹底っぷり。
ここで働いたら楽そうで良いですねえ・・・。

なんか内容に入る前にやたら長くなったので、続きはまた書きます。

The following two tabs change content below.

kuroneko

とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
タイトルとURLをコピーしました