勉強

TOEIC

TOEICの勉強を始めて速攻挫折した。

やっぱり、TOEICは必要みたいな空気は結構感じるので、ちょっと手を出してみたんですけど。光の速さで挫折しました。主な理由は下記です。1.音声が超早い やっぱり基礎英語とかと比べると、2ランクくらいスピーキングの速度が速いです。文章をちょっ...
勉強

続々・合格率90%の国家資格

去年の今頃、合格率90%の国家資格を受けに行って、今度外れたらそれまでなんて日記を書いたのですが、実はよゆーで受かってました。その名も知的財産管理技能検定3級。 で、調子にのって実は、今年は同2級を申し込んだりしてました。申し込んだは良いの...
勉強

続・合格率90%の国家資格

去年の今頃になんと合格率90ぱーの国家資格が有るらしいと言う話を聞いて、話のタネに受けに行ってさくっと落ちたなんて話をしました。リベンジと言うわけでもないのですが、今年もなんとなく受けに行ってきました。その試験名を知的財産管理技能検定3級と...
勉強

今年もこの季節がやってきました

多分1年くらい前に話題にした、合格率8割と言う恐怖の国家資格である知的財産管理技能士の試験ですっ。コレ>但し3級のみの話で1級とかになると弁理士試験よりムズいそうですが。まあ実際は年2、3回やってるらしいんですが、実は忘れてました。ちなみに...
勉強

合格率90%のその後

>いつのまにか結果が発表されてまして、予想通り学科不合格の実技合格でした。@1問正解してれば受かるとかそんなレベルだったので、非常に残念です。しかも追い討ちをかけるように、今回マークシートだったこの試験ですが次回から筆記になるとのこと。一応...
勉強

合格率90%の国家資格

合格率90%の国家資格があると聞いて、なんとなく受けてきました。その名も知的財産管理技能士。試験の名前は国家試験知的財産管理技能検定3級なんてあたりになります。とりあえず、このクラスの合格率になると、完全に漢検みたいに試験ビジネスで後ろ指を...
ホームヘルパー2級

とある介護の現場実習4

一応の最終回です。ホームヘルパー2級へのラストミッション、施設介護編の一般介護。前回はデイサービスでしたが、今回は一般に施設介護で想像されるタイプの本当に施設に入所されている方のお世話をする実習2日間です。余談ですがこの実習、原則連続2日間...
ホームヘルパー2級

とある介護の現場実習2

ホームヘルパー2級講座の介護実習で、居宅介護編に行って来ました。一般的に現在の介護業務は、老後も在宅と呼ばれる自分の家で生活をされている方の介護と施設介護と呼ばれるいわゆる特別養護老人ホームでの業務に大別する事ができます。それの在宅編ですね...
ホームヘルパー2級

とある介護の現場実習

・・・このタイトルのつけ方ってなんにでも使えて楽ですよねっ。そう言う点では、某インデックスの人は凄いと思います。忘れかけていたのですが、ずいぶん前に行ってたホームヘルパー研修のその後のお話です。実はあれ、法的に研修開始から6ヶ月以内に終了し...
ホームヘルパー2級

ホームヘルパー講座のスクーリングが終了しました。

そう言えば、この間ようやくホームヘルパー講座のスクーリングが終了しました。なんだかんだで全部出ましたし、レポートも全部提出済みなので後は実習が通れば晴れて合格となります。とりあえず感想としては、このスクーリングだけだと全然足りなくないっ?っ...