付記試験

特定侵害訴訟代理試験向けのゼミに行ってきました(その3)

特定侵害訴訟代理試験向けのゼミに行ってきました。今回で第3回です。余談ですが、このゼミの講師の方はめちゃくちゃパワフルで、周囲の制約がなければ、いきなり2時間半くらいぶっ通しで話し続けたりします。これが本物の弁護士と言う職業なのかみたいな感...
付記試験

能力担保研修に行ってきました(2回目)。

なんかもう週末に弁理士試験の予備校行ってたみたいなノリなので、本当なら大したことはないはずなんですが、なぜか凄い疲れる能力担保研修の2回目に行ってきました。 今回は、主に訴状と答弁書の内容についてです。なんかこう前回の概論とかなり内容の被っ...
ゲーム

PSO2でL85キャップが解放されたので遊びに行ってきました。

PSO2でL85キャップが解放されたので遊びに行ってきました。 ただ、なぜか鳴物入りで導入された上、強すぎて今最もプレイされているヒーロクラスだけは据え置きレベル80のままで、かなり意味が分からない感じになっています。要は順番に開放するから...
アニメ・漫画

プリンセス・プリンシパルのイベントに行ってきました。

プリンセス・プリンシパルのイベントに行ってきました。とは言っても狙って出かけたわけではなく、かなりはまっている知り合いのチケットが余ったとかで混ぜてもらいました。 作品自体としては、ちょっと前にテレビで放映されていたアニメ作品ですね。ジャン...
付記試験

特定侵害訴訟代理試験向けのゼミに行ってきました(その2)

定侵害訴訟代理試験向けのゼミに行ってきました。第2回ですね。今回の内容は、特許・実用新案系の準備書面の起案でした。 その中で説明があったのですが、付記の本試験は、大きく特許・実用新案系の準備書面(訴状・答弁書とか)の起案と、関連する民法民訴...
付記試験

弁理士の能力担保研修に行ってみました。

弁理士の能力担保研修に行ってみました。今回は第1回です。ちなみに都心から職場が遠いので、ガイダンスはなんとなく欠席です。後30分くらい開始が遅ければ、どうにか行けたのですが・・・。 概要としては、怒涛の座学90分×4と言う初回から地獄の展開...
ゲーム

PSO2のSwitch版は最悪でした。

最近PSO2のSwitch版の配信が始まったらしく、完全にほこりをかぶっていたSwitch版を発掘してちょっと遊んでみました。 結論から言うと、過去の移植版の中で最悪でした。 なんだかんだでPSO2は、PC版とPS4版とVita版の全部で遊...
弁理士

弁理士の論文答練の点数を上げるには。(1/2)

4月に入りましたし、論文組の方もそろそろ本気を出してくる辺りでしょうか。短答合格者も論文試験を受験する都合で、短答組が短答試験に専念してある間って、論文組はかなり意識がしやすい有利な期間ですし。 ところで、論文答練とか受けまくってる時期だと...
付記試験

特定侵害訴訟代理試験向けのゼミに行ってきました

特定侵害訴訟代理試験向けのゼミに行ってきました。結構な回数があり、その初回です。 概要としてまず雰囲気としては、かなり予備校の講義に近いでしょうか。ゼミとは言うものの4、50人くらいが弁理士会館の1教室に集められて、一番前で講師が延々講義を...
弁理士

短答前の最後の悪あがきとか。

随分懐かしくなってしまいましたが、今年も某Lで某M講師の短答向け最後の悪あがき講座の募集が始まってました。 URL:  あの時期はダレるので、個人的には結構思い出深い講座だったりします。まあ、勉強の方は各自の納期に合わせて頑張るしかないので...